2018年1月9日
2/3(土)~4(日)山形暮らし体験ツアー⑥最上コース
雪国の暮らしや冬の魅力を体感
地域おこし協力隊の仕事などを知る
「新たな生活を、山形で」と考えているあなたは「山形暮らし体験ツアー」へ参加しませんか。今シーズン最後となる最上コースは、新庄市、最上町、舟形町、真室川町を巡ります。
今回は〝地域おこし協力隊〟という制度を使って移住し、地域の産業振興や賑わいづくりなどを行っている隊員の方々と交流し、仕事や生活に関する話を聞きます。
協力隊退任後も地域に留まり暮らしている人の話も、今後を考えるうえできっと役立つはず。
また、雪国の暮らしの講話やスポーツ体験などを通して、魅力があふれる冬の最上を体感できる機会です。
《山形・最上》
2月3日(土)~4日(日)1泊2日1泊2日
山形暮らし体験ツアー⑥最上コース - 9000円
実施日 | 2018年2月3日(土)~4日(日)、1泊2日 |
集合 | JR新庄駅 |
旅行代金 | 1人9000円。現地バス代、宿泊代、1朝2昼1夕食代、体験料込み(自宅から集合地までの交通費は各自負担。なお、JR仙台駅東口~JR新庄駅間は、無料シャトルバス運行) |
添乗員 | 同行 |
企画 | 山形県企画振興部市町村課 |
定員 | 15人(応募者多数の場合は抽選) |
最少催行人数 | 5人 |
利用バス会社 | 庄内交通 |
行程 | 1日目:JR仙台駅(8:30)→JR新庄駅(11:10)→最上町・みつざわ未来創造館らいず(昼食・地域の皆さんと交流。施設見学、最上町の地域おこし協力隊の仕事説明)→舟形町・長沢集学校(地域おこし協力隊退任後、起業した方と交流)→真室川町・湯ノ前おら家(雪国の暮らし講話:工房ストロー)→まむろ川温泉梅里苑(チェックイン)→湯ノ前おら家(地域おこし協力隊や地域の皆さんと夕食・交流会)→まむろ川温泉梅里苑(真室川町泊) 2日目:まむろ川温泉梅里苑前(スノーモービルなど、雪国のスポーツ体験)→新庄市・Due(地域の素材によるイタリアンの昼食)→GOSALOn(新庄の地域おこし協力隊の仕事説明)→空き家プロジェクト(空き家見学)→JR新庄駅(15:00頃)→JR仙台駅(17:30頃) |
参加条件 | 山形県への移住に興味がある人 ※モニターツアーにつき、アンケートに回答いただきます。参加者の個人情報は、運営管理のため企画者に提供します。同意のうえ、申し込みを |
旅行企画・実施/仙台リビング新聞社 仙台市青葉区中央2-8-13(宮城県知事登録旅行業第2-361号)
※お申し込みの際は仙台リビング新聞社の「 」をお読みのうえ、お問い合わせください
※約款は下記をご参照ください
・ ・ ・ ・
(当社規定の同等バス会社に変更の場合があります)